運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
213件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

具体的には、教育の質が確保されておらず、大幅な定員割れとなり、経営に問題がある大学等について、実質的に救済がなされることがないよう、具体的なところを言いますと、法人貸借対照表運用資産マイナス外部負債直近決算マイナス法人経常収支差額直近三カ年の決算連続マイナスそれから、直近三カ年において各校収容定員の八割を割っている場合、このいずれにも該当する場合は支援措置対象としないというふうに

伯井美徳

2019-03-19 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

具体的には、大学及び短大につきましては、法人貸借対照表運用資産マイナス外部負債直近決算マイナスであること、法人事業活動収支計算書経常収支差額直近三か年の決算連続マイナスであること、それから直近三か年において連続して在籍する学生数各校収容定員の八割を割っている場合と、このいずれにも当たる大学短大対象機関としないということとされております。  

伯井美徳

2019-03-13 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

それから、工作機械受注も出ていますが、これも生産ですね、これは一月、前年同月比マイナス一八・八%、四カ月連続マイナスです。この工作機械に至っては、深刻なのは、外需も落ち込んでいますが、国内の受注も大幅に落ち込んでいます。マイナス一五%ぐらい落ちています。外需景気判断の中とおっしゃっていましたが、外需も、今大きく輸出が落ち込んでいるのはもう皆さん御存じだと思います。  

今井雅人

2019-03-01 第198回国会 衆議院 本会議 第8号

実質賃金は二年連続マイナスである可能性が高い。また、国民皆さん負担をお願いする上での大前提である国会議員の身を切る改革について、身を切るどころか、参議院の定数六増が与党の強硬国会運営の中で決められてしまいました。とんでもないことです。  加えて、軽減税率です。必要な財源一・一兆の半分は、年収五百万円以上の世帯に行ってしまう。軽減税率は決して低所得世帯に対する逆進性の解決にはなりません。

大串博志

2019-02-26 第198回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

プラス〇・六%のときに延期して、二年連続マイナス実質賃金増税を強行するなんということはあり得ないことではないかと思います。  そこで、改めてお聞きしたいんですけれども、共通事業所数字をなかなか政府は隠して出さないんですが、計算方法とかは、そんな大変な検討会をつくって議論しないとだめなようなことなんでしょうか、それについてもお聞かせください。

山井和則

2019-02-18 第198回国会 衆議院 予算委員会 第9号

実際、海外のメディアでも、フィナンシャル・タイムズで日本統計については危機だと書かれておりますし、また、ニューズウィーク日本版でも、毎月勤労統計、適正試算すると実質賃金は二年連続マイナス、ロイター通信が試算したところ、二〇一八年の一月から十一月の実質賃金の水準は前年比マイナス〇・四%、こういう報道も出ております。  

山井和則

2017-02-27 第193回国会 衆議院 本会議 第7号

安倍政権のもとで、文教予算は三年連続マイナスとなっていますが、減らされた予算の枠内でのやりくりでは、他の若者にしわ寄せが行くだけです。今こそ、先進国最低レベル文教予算抜本的拡充に踏み出すべきです。  政府は、働き方改革を今国会の目玉にしていますが、安倍総理が議長を務める働き方改革実現会議は、残業時間の上限を年七百二十時間とする案を出しています。

藤野保史

2017-02-27 第193回国会 衆議院 本会議 第7号

家計消費支出は三年連続マイナス、実質賃金安倍政権になってから五ポイント程度も下がっています。先週の月例経済報告でも個人消費を下方修正したばかりです。もう少し謙虚に、全国商店街中小企業家計を預かる人たちの声に耳を傾けていただくと、景気はいかに厳しいかということを実感できると思います。  

木内孝胤

2016-11-28 第192回国会 参議院 本会議 第14号

個人消費が二年連続マイナスというのは戦後初めてのことです。一方で、資本金十億円以上の大企業内部留保は三百八十六兆円と、史上最高額となっています。  国民には負担増、大企業には負担減という安倍政権経済政策そのもの消費を冷え込ませ、景気を停滞させていることを総理はお認めになりますか。  

吉良よし子

2016-11-14 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

需要といいますけど、個人消費は二年連続マイナスですよね。このメカニズムに当てはめている数字もまたこれ恣意的でありまして、例えば百九か国のデータ、これほかのデータだったらどうなるんですか。あるいは、複数国先行実証研究を利用して想定、これも違う数字持ってきたらどうなるんですか。  

大門実紀史

2016-11-01 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

そして、逆進性が強いからこそ、二〇一四年四月に実施された消費税八%への増税は、実質可処分所得を奪ったことで、全国消費を長期にわたって冷え込ませ、二〇一四年度、二〇一五年度、戦後初めて個人消費が二年連続マイナスという甚大な打撃を日本経済に与えております。政府が二度も増税実施を延期せざるを得なくなっていることからしても、問題点は明白です。  

宮本徹

2016-10-28 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

二〇一四年の消費税増税は、二〇一四年、二〇一五年とGDP個人消費二年連続マイナスという戦後初めての事態をもたらしました。二〇一六年度に入りましても、総務省家計調査では消費支出マイナス続きです。内閣府の消費総合指数も低迷を続けております。  この間、春の国会でも随分議論しましたけれども、その際は個人消費の持ち直しが期待されるという答弁が続いたわけですが、期待どおりにいかなかった。

宮本徹

2016-10-27 第192回国会 衆議院 総務委員会 第4号

その結果、家計調査消費支出は、うるう月を除けば、今、十二カ月連続マイナスになっているというふうに思います。その結果、地域経済との関係で今どういうことが起こっているかというと、小売業界の売り上げは軒並みマイナスになってきているのではありませんか。  つい三日前に発表されたチェーンストア協会、ことし、二〇一六年の一月―九月までの販売概況ですけれども、前年度同時期よりマイナスになりました。

梅村さえこ

2016-09-28 第192回国会 衆議院 本会議 第3号

しかし、日本経済の六割を占める個人消費は、二〇一四年度、一五年度と、戦後初めて二年連続マイナスとなりました。月ごとで見ても、家計消費は、昨年九月以来、二月のうるう年効果を除けば十一カ月連続で前年比マイナスが続いています。好循環どころか、アベノミクス不況ともいうべき状況に陥っているのが事の真相ではありませんか。  安倍政権は、参院選直後に、二十八兆円を超える大規模な経済対策を打ち出しました。

志位和夫

2016-05-31 第190回国会 衆議院 本会議 第36号

企業史上最高の利益を上げましたが、労働者実質賃金は五年連続マイナス五%も目減りしました。  消費税増税路線が大きな破綻に陥っています。消費税八%への増税に際して、我が党は、景気悪化の悪循環の引き金を引くと強く警告し、中止を求めましたが、総理は、影響は一時的と言って増税を強行しました。結果はどうですか。

志位和夫

2016-04-22 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

経済状況について、今、二〇一四年の実質成長率はゼロ、二〇一五年は〇・四%、足元の二〇一五年十月から十二月期の実質成長率年率換算マイナス一・四%でありまして、実質賃金も何と四年連続マイナスということでありますが、大臣から見て、経済はよくなっているという認識でいらっしゃるのか。  

本村賢太郎

2016-03-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第17号

では、前政権のことを余り意図的に私も比較はしたくないんですが、私が政権交代する前は三四半期連続マイナス成長でありました。そのマイナスプラスに変えたのは事実でございます。  そして、就業者数はこれマイナスでありました。安倍政権になってプラス百十万人に、これ百十万人増えた。かつ、ここを強調しておきたいんですが、十五歳から六十四歳までの生産人口は三百三十五万人この三年間減っているんです。

安倍晋三